ログイン | 新規登録
メインメニュー

ほの研ブログ - YoshidaMさんのエントリ

 七五三の帯としごきです。少しずつ片付けをせねばと思いますが、和ダンスの中は何十年も使われていない物ばかりです。でも捨てられずそのままになっています。そこで少しずつと、昨年に手をつけ始めました。秋には、私の七五三の時の着物を座布団カバーに作り直してみましたが、その続きで‥と処分できず、帯としごきはとりあえずこんな感じに飾ってみました。今後も葛藤が続きそうです。

継続コース参加者 C.M.さん



なかなか処分できない思い出の帯としごき
 
コメント:市民研究員 M.Y.さん
私も、母の着物を処分できなくて、ほどいてつるし飾りを作っています。多分私が着たであろう着物を一部分入れて、額を飾ったことがあります。帯はよく、テーブルセンターとして飾られていますね。柄の素敵なところを活用されると、思い出に残る良い作品になるでしょう。鋏をいれるのには勇気がいりますが…。
 これは昨年初めて経験した、ピアノの発表会のレジメです。5年前に現在の住まいに転居し、退職も視野に入る時期でしたので、人生で初めて自分のために電子ピアノを購入しました。今考えると随分思い切った事をしたと思いますが、今になるとこの決断は大成功でした。自宅近くでシニア専門に教えて下さる先生にめぐりあい、昨年初めて発表会を経験しました。発表会を目指して、練習したことも良い経験でしたが、当日亡くなったご友人のために「ダニーボーイ」を演奏された90歳代の紳士のお姿を拝見したことなど、素敵な道標を見せて頂いた気持ちになりました。発表会と言っても、途中間違えるのは全然恥ずかしくない、和やかな会でした。私が先生から頂いたコメントは「いつもは間違わないで弾けるのにね〜」でした。

継続コース参加者 N.K.さん



初めてのピアノ発表会のレジメ
 
コメント:市民研究員 M.Y.さん
素敵な発表会になったことでしょう。お子さんやお孫さんたちの発表会も楽しみですが、年齢を重ねられた方々の落ち着いた発表会は、さぞかし聴いている人にも温かな雰囲気が伝えられたことでしょうと想像しました。当所の2022年夏に開催した設立記念講演会で、東北大学加齢医学研究所の瀧靖之先生は、楽器を演奏することは脳を活性化すると説かれました。今年の発表会には、ぜひ私共にもお声掛けいただきたいと思います。

通うジムを変えてみた

カテゴリ : 
今日の共想法 » 新しく始めること
執筆 : 
YoshidaM 2023-7-23 8:00
コロナ禍3年目半ば頃に、十数年通った2駅ほど電車で通う体操教室から、比較的狭いスペースで東大の先生が考案された認知動作型トレーニングマシンを使うジムへシフトしました。白寿に近い大先輩が長らく通われてとても健常でいらしたこと、徒歩8分ほどのアクセスの良さがきっかけです。トレーナーさんの指導の後は、自主的に脳に関わる要素がある運動ができると設計された十数台の機械を使って、いつもは使いにくい筋肉を動かしたり、体幹を鍛えたりします。なぜか超真面目にやっても以後の筋肉痛はゼロ。会員にはスポーツ選手もいますが、中高年が多く、静かにそれぞれが運動をこなし、合間の同士の会話も穏やかで、落ちついた雰囲気や、たまに考案者の教授から講話をきく機会もあり、気に入っています。最近はおかげで体力が保たれているような気がしています。

市民研究員 H.N.さん



ジム用に揃えた軽量シューズ

コメント:市民研究員 M.Y.さん
歩いて通えるジム。それも8分でとは、なんて素晴らしい。ちょっと遠回りすれば3,000歩 歩けますね。機械も沢山揃っていて目的に合った使い方ができるとは、羨ましいです。筋肉量を増やす良いチャンスだと思います。フレイル予防ができる。ほの研の設立15周年記念講演会が楽しみですね。
 皆さんは手を組む時どちらの親指が上になりますか?私は右の親指が上ですが、手の組み方を反対にした写真を撮ってみました。このようにいつもと「逆、反対方向の動きの行動」をしてみると、例えば、テレビ体操で腕を交差させたり、回す方向を逆にしてみたりすると、遠心性神経の伝達がうまく働かず、ゴッツンコしてしまいオロオロしてしまいます。また、散歩や買物も反対方向から行き来をしたり、違う道を通ったりと変化を心がけると、新しい感覚や気づきに出会えて、お手軽に新鮮な生活が楽しめるのがわかりました。

継続コース参加者 N.S.さん



いつもと逆の手の組み方をしてみたら

コメント:市民研究員 M.Y.さん
私もやってみました。意識してやらないと右手親指が上になりますね。遠心性神経の伝達が上手くいくようになるという事を始めて知りました。目的地に行くのに違う道を、歩くことはたまにやります。脳は好奇心が旺盛だそうですね。わくわくドキドキ楽しみましょうね。
 我が家では10年ほど前から、玄関に人感センサー付きの明かりを使っています。人の動きを察して自動で明るくなるので、特に夜間は助かっています。
 庭にはソーラーライトをたくさん付けて、該当の電気代を節約しています。クリスマスシーズンには星空のように見えて、とてもきれいです。玄関ドア前のソーラーライトは、夜間の宅配便の受け取りにも十分対応可能です。近所には新しい家が増えましたので、防犯対策にもなっています。若い世代に囲まれて、安心して暮らせます。(テーマ:値上げ対策)

市民研究員 E.N.さん



玄関に取り付けた人感センサーつき明かり

コメント:市民研究員 M.Y.さん
我が家でも玄関、廊下、脱衣場で今月から使い始めました。どうやら夫が照明をつけ放しにしているため、楽をしようとしたようですが、点いたり消えたりして、余計電気代がかかるのではないかと心配しているところです。庭のソーラーライトはとてもいいアイデアですね。クリスマスばかりでなく、寒いこの時期には、温かい光に癒されますね。

川柳の吟行会

カテゴリ : 
今日の共想法 » 健康・食べ物
執筆 : 
YoshidaM 2022-6-19 8:00
 近頃は出歩くことが少なくなっているので、今回は歩こう!!と、川柳の吟行会で、中央公民館に集合して15名で出発。柏公園、柏ふるさと公園へ歩きました。
 桜は満開で花びらがちらほら散って…と、お天気にも恵まれ公園は小さいお子さん連れの家族で賑わっておりました。私達はおじいちゃん、おばあちゃんの顔で彼らを眺めなから作句です。歩きに自信のない方は、パレット柏で合流。最終的に20名の参加でした。私のこの日の歩数は13,473歩で日頃の運動不足を少々回復したかな?(身体を動かして(ほぐして)みた )

市民研究員 C.M.さん



吟行会で訪れた公園

コメント:市民研究員 M.Y.さん
満開の桜のもと、めいめいに頭を捻りながら歩いている様子がうかがえます。賑やかな吟行でしたでしょうね。
私は毎週日曜に新聞掲載される『脳トレ川柳』を楽しみに読んでいますが、思わず笑ってしまって頷けたり、私の理解力が不足しているのか、何を言いたいのかしら?と思う時ももあります。ぜひ共想法の中でC.M.さんの一句で楽しませていただけるのを楽しみにしています。

にぎり福

カテゴリ : 
今日の共想法 » 季節を感じるもの
執筆 : 
YoshidaM 2022-3-20 8:00
 心通う 清浄な場所にお祀りして、一日一回手の中で握ると ご利益があるという「にぎり福」です。 人差し指の第一関節までほどの大きさですが 紙粘土でできていて 、一つひとつ 手作業で 絵付けをするそうです 。色も模様も色々。健康、学業、愛情 、財産 、幸福 の五つのご利益があるそうです 。 頭のところに 「健」とか、「愛」とかと書いてあります。 何のご利益を お願いしようか 新年早々 楽しい迷いのひとときでした。(新年を感じるところに行ってみた)

市民研究員 A.U.さん


可愛らしい鎌倉本覚寺のにぎり福

コメント:市民研究員 M.Y.さん
お寿司好きの私は、はじめ「握り〜」と見て、「本覚寺で握り寿司が食べられるのぉ?」と勘違いしてしまいました。
冗談はさておき、そぉっと握らないと小さくて壊れそうな手作りならではの味わいのある5種類のお守り、なんとも趣がありますね。憧れの地 鎌倉の七福神でもある本覚寺、本恵比寿に行かれる日が来るのを楽しみにしたいと思います。
 普段は利用しない私ですが、郵便局は三が日は開いおらず、ここでしか販売されていないため、コンビニにはがきを求めに行って、唖然としました。なんと、3日目になると年賀はがきの販売ケースその物が店頭から消えているのです。そしてその入れ替わりとも思われるように、恵方巻きの幟がはためいていました。早くも予約の受付が始まっているようです。 新年を感じられるだろうと入ったところでしたが、一瞬に時が過ぎていて、今どきの新年の目まぐるしい変化を感じました。(新年を感じるところに行ってみた)

継続コース参加者 T.M.さん


3が日に恵方巻販促とは

コメント:市民研究員 M.Y.さん
コンビニで可愛い年賀はがき目にしたことはありますが、そのコーナーが年末でもうおしまいとは、びっくり、そして残念!!2022年の恵方は北北西でしたね。コンビニは老若男女色々な人が利用するので季節の先取りが一番早いのかもしれません。歳を重ねると平々凡々に日が過ぎてしまいます。散歩のついでにコンビニの宣伝用幟をチェックして、季節の変化を早めに感じるのも、楽しいかもしれません。