ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 外出する時の工夫 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 外出する時の工夫カテゴリのエントリ

 自宅のお風呂場で、洗面器に半分くらい水をいれた中にシクラメンの鉢植えをつけた状態です。これは、長期間家を留守にするときに使う方法です。なぜこの方法を考えたかと言いますと、数年前なのですが、家を長期間空けたときに鉢植えのパンジーやポインセチアのお花がしおれてしまい、ガッカリした経験があるからです。留守中は家を閉め切っているので、室温が上昇して生の植物などには 良くない環境になり、水分不足が生じた結果でした。 出かける際には、鉢にはたっぷり水をさしていたのですが…。

お江戸共想法参加者 C.S.さん



お風呂場でお留守番

コメント:市民研究員 H.N.さん
昨今の異常気象で、家の内外を問わず、植物の管理が難しくなりましたね。長期不在対応は、季節や植物の特性によっても、さらに難しくなってきたように思います。ウェブサイトで検索してみたら、色々な対応グッズが販売されていて、驚かされました。私は、シクラメンは普段、室内でも意外に敏感な鉢植えだと思っていました。今回お風呂場のシクラメンは、無事にお留守番を果たせたのでしょうか?

庭の植物を愛でる

カテゴリ : 
今日の共想法 » 外出する時の工夫
執筆 : 
NagahisaH 2025-4-6 8:00
 私が外出する時の工夫は、玄関先で庭の植物を愛でることです。窓からは見えない木々の変化から、季節を感じることができます。2月半ば、ちょうど正面にある梅の木が花を咲かせ始めました。時には、寒の戻りで花が凍えている時もあり、それはそれで季節を感じることができます。このように、外出時に2つの体験ができるようにするのが、私の工夫です。

 継続コース参加者 K.O.さん



玄関先の梅の花を愛でて‥

コメント:市民研究員 H.N.さん
写真の立派なふくいくたる八重の梅の花は、時々共想法の話題に寄せられる沢山の実をつける梅の木なのかしらと想像しました。玄関先でお庭の植物たちの移ろいを感じ、愛でてからのお出かけは、きっと大きなパワーを与えてくれることでしょう、そのような環境にお住まいであることもお幸せですね。