ログイン | 新規登録
メインメニュー

ほの研ブログ - NagataEさんのエントリ

安倍川餅

カテゴリ : 
今日の共想法 » 健康・食べ物
執筆 : 
NagataE 2012-7-1 10:00
今年の冬はかなり体重が増えてしまいました。原因は家のおやつに出される安倍川餅で、好物のためついつい手が出てしまいます。実家ではお正月の御餅は雑煮が多いですが、部落によっては塩鮭と一緒に頂くところもあると聞きました。鮭の頭は郷土料理のスミツカレに使いますが、私は鳥肉を使って作ります。
       マカベ共想法参加者 T.T.さん
 


安倍川餅

コメント:市民研究員 H.T.さん
黄粉、海苔の安倍川餅、美味しそうですね。こんなすてきなお茶タイム、おしゃべりにも花が咲きそうです。むかし母親がよく作ってくれた素朴な黄粉まぶしを思い起こしました。
茨城県桜川市真壁町のひな祭りでは今年も江戸時代からのひな壇が展示されました。浅野家ゆかりのお寺や陣屋なども残る古い町並みは震災で傷みましたが、観光バスで大勢のお客様が来てくださいました。昨年できた真壁の歴史を学ぶ伝承館は田舎にしては洒落ているなと思ったら、建築学会賞をもらったと新聞に出ていてびっくりしました。 
       マカベ共想法参加者 K.S.さん 


真壁のひな祭り

コメント:市民研究員 H.T.さん
江戸時代、明治時代と記されていますが、奥床しいお雛様にうっとり見入ってしまいました。真壁の町には多くの文化財が残されているそうですね。ひな祭りの時期に訪ねてみたいです。

思い出の造形教室

カテゴリ : 
今日の共想法 » 好きなものごと
執筆 : 
NagataE 2012-3-25 10:00
この写真は、私が幼稚園の頃からお世話になっている造形教室の生徒作品です。私はものをつくること、ものがつくられていく過程を見るのが昔から好きで、このお教室がその原点だと思っています。この写真の撮影時に、作品づくりに取り組んでいたのは、幼稚園生〜小学生の低学年の子たちでした。

UTalkカフェイベント共想法体験実施参加者 K.Y.さん 記


思い出の造形教室

コメント:UTalkカフェイベント共想法体験実施参加者 E.N.さん
低学年の子とは思えない出来ばえですね。ここまで準備された方のご苦労も想像されます。自分で仕上げた作品は特別なものとなったことでしょう。